- 楽天モバイルのテザリングは固定回線の代用として使える?
- 一人暮らしのネット回線はテザリングのみで十分なのか知りたい!
- テザリングに通信制限があるのか教えて!
楽天モバイルのテザリングをネットとして利用すれば、料金が安く収まるので一人暮らしの人におすすめです。
しかし、楽天モバイルのテザリングをネットとして利用すると、通信速度はそれほど速くなかったり、バッテリーの消費が激しくなったりといったデメリットもあります。
今回は、一人暮らしのネットは楽天モバイルのテザリングのみで十分かどうかについて解説していきます。
この記事を読めば、楽天モバイルのテザリングが一人暮らしでも快適に利用できるかを知ることが可能です。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大112,000円キャッシュバック /
【体験談】一人暮らしで楽天モバイルをテザリングして利用した話

私はパソコンを持っていましたが、当時は光回線を契約していなかったため楽天モバイルのテザリングでインターネットに接続していました。
私が楽天モバイルでパソコンにテザリングしていた時の通信速度は以下の通りです。

動画視聴の時はたまにカクつくことはありましたが、Webサイトを見たりする分には十分な速度でした。
ただ、Googleで調べたいことを検索して、Webサイトを見るのには多少表示速度が遅いなと感じた部分もあるのが正直な感想です。
高画質な動画の視聴に関しては、動画を視聴しようとすると視聴できるまでに1分以上ダウンロードが続き、全然視聴できないこともありました。
上記のような問題が気になるなら、テザリングをネットとして利用するよりも光回線を契約した方が良いと言えるでしょう。
一人暮らしのネットは楽天モバイルのテザリングで十分か?

結論から言うと、一人暮らしでネットを利用する時は楽天モバイルのテザリングでも十分な人がいれば、十分ではない人もいます。
これは、インターネットの使用用途によって必要な通信速度が異なり、周囲の状況や環境によっても通信速度が左右されるからです。
動画視聴程度なら楽天モバイルのテザリングで十分
ネットサーフィンをしたり、動画視聴をする程度なら楽天モバイルのテザリングで十分です。
ネットサーフィンと動画視聴に必要な通信速度は以下のようになっています。
用途 | 必要な速度 |
---|---|
(Webサイトの閲覧) |
|
動画視聴 |
楽天モバイルの通信速度は遅くても、10〜30Mbpsは出ているためネットサーフィンは快適にできるでしょう。
動画視聴も可能ではありますが、4K動画や高画質な動画ではたまにカクついたり、接続が途切れる可能性もあります。
オンラインゲームをするなら光回線がおすすめ
オンラインゲームをする人は、楽天モバイルのテザリングのみで満足できる可能性は低いです。
オンラインゲームを快適にプレイするためには、100Mbps以上の通信速度が必要となります。
用途 | 速度 |
---|---|
メールやSNSのメッセージ受信 | |
WebサイトやSNSの閲覧 | |
動画視聴(YouTubeなど) | |
オンラインゲーム |
引用: nojima|快適なインターネット回線速度は?速度計測法や遅い時の対処方法を解説!
楽天モバイルでは通信速度が良い時でも、50〜60Mbps程度で100Mbps以上出ることはほとんどありません。

楽天モバイルでテザリングをしてオンラインゲームをすると、ラグや接続切れが多発する可能性が高いです。
オンラインゲームをする人には、通信速度が100Mbps以上出る光回線をおすすめします。
通信速度が100MBps以上出る月額料金が安い光回線は、下記の記事を参考にしてください。
>> NTT系列でおすすめの光回線ランキング!選ぶときのポイントも解説
一人暮らしのネットを楽天モバイルでテザリングするメリット

自宅のネットを楽天モバイルでテザリングするメリットは、以下の通りです。
インターネットを無制限で利用できる
楽天モバイルは通信制限にかかることなく無制限で利用することができます。
月に3GBしか使わなくても、月に500GB使っても通信速度は同じです。
通常は月に20GBや30GB利用すると、速度制限にかかりネットサーフィンですら困難になります。
楽天モバイルならどれだけインターネットを利用しても速度制限にかからないので、たくさん動画を視聴する人にメリットがあります。
月額料金は最大3,278円(税込)しかかからない
楽天モバイルは100GB使っても、200GB使っても料金に上限が設定されているため3,278円(税込)以上はかかりません。
他社の格安SIMでは最大20GBまでしか利用できないことが多く、通信量が20GBを超えると速度制限がかかり、1mbpsの速度になってしまいます。
格安SIM | データ容量 |
---|---|
楽天モバイル | |
ahamo | (大盛りプランは最大100GB) |
mineo | |
LINEMO |
速度制限がかかった1mbpsの通信速度がどれくらいの遅さになるかは、下記の動画を参考にしてください。
通信量が少ない月は料金が安くなる
楽天モバイルは通信量によって料金が変わります。
楽天モバイルの通信量ごとの月額料金は、以下の通りです。
通信量 | 月額料金 |
---|---|
3〜20GB | |
20GB超過後 |
通信量の少ない月は月額料金が安く、通信量が多くても最大3,278円(税込)までしか料金はかかりません。
一人暮らしのネットを楽天モバイルでテザリングするデメリット

自宅のネットを楽天モバイルでテザリングするデメリットは、以下の通りです。
夜間や休日は通信速度が低下する可能性がある
インターネットの利用者が多くなる夜間や休日は、回線が混雑するため通信速度が低下しやすくなります。
朝と昼、夜の通信速度は以下の通りです。
ダウンロード速度 | アップロード速度 | |
---|---|---|
昼 | ||
夜 |
インターネットを利用する人が少ない朝や昼は通信速度が速い傾向にあります。
通信速度はマンションの無料Wi-Fiとほぼ変わらない
楽天モバイルの通信速度はマンションの無料Wi-Fiとほぼ同じです。
楽天モバイルとマンションの無料Wi-Fiの通信速度は以下のようになっています。
ダウンロード速度 | アップロード速度 | |
---|---|---|
マンションの無料Wi-Fi |
上記の通信速度は、実際に私が計測した通信速度です。
細かく見ればマンションの無料Wi-Fiの方が通信速度は速いですが、この差はほとんど実感できるものではありませんので通信速度は同じと言ってよいでしょう。
楽天モバイルをテザリングで利用している人の感想
楽天モバイルのテザリングに関する良い感想・口コミ
楽天モバイルのテザリングに関する悪い感想・口コミ
楽天モバイルのテザリング設定方法

iPhoneでの設定方法
- iPhoneで設定を開く
- 「モバイル通信」>>「インターネット共有」を選択
- 「ほかの人の接続を許可」をオンにする
- テザリング設定完了
はじめにホーム画面からアプリの「設定」を開きます。
設定の画面になったら「モバイル通信」を選択してください。

次に「インターネット共有」を選択します。

「ほかの人の接続を許可」を選択します。

以上でiPhoneでのテザリング設定は完了です。
Androidでの設定方法
- Androidで設定を開く
- 「ネットワークとインターネット」を選択
- 「テザリング」を選択
- Wi-Fiテザリングをオンにする
- テザリング設定完了
Androidでの設定方法は上記の通りです。
Androidはさまざまな機種があるので、文言が少し変わることがあります。
楽天モバイルのテザリングに関するよくあるご質問
- Q楽天モバイルのテザリングができなくなりました。対処法はありますか。
- A
楽天モバイルのテザリングができなくなってしまった場合は「設定」から、テザリングの設定を確認することで改善することがあります。
- Q楽天モバイルのテザリングにかかる費用はどのくらいですか。
- A
楽天モバイルのテザリングに費用はかかりません。
楽天モバイルのテザリングは無料で利用できるオプションです。
- Q楽天モバイルのテザリングに通信制限はありますか。
- A
楽天モバイルはスマホで利用しても、テザリングで利用していてもデータ無制限で利用できます。
テザリングをするとデータ通信量は増えやすいです。
- Qテザリングをすることによるデメリットはありますか。
- A
テザリングによるデメリットは、バッテリーの消費が激しくなることです。
バッテリーの消費が激しくなるので、外出時にテザリングをする場合はモバイルバッテリーの持参が必要になります。
- Qテザリングで動画視聴をしたらカクつくのですが、カクつきをなくすにはどうしたら良いですか。
- A
楽天モバイルのテザリングは、利用地域によって通信速度が上下します。
引っ越しをすることで、通信速度が向上する可能性があります。
しかし、上記の方法は現実的ではないため光回線にするのがおすすめです。
月額料金が安く、通信速度の速い光回線は下記の記事を参考にしてください。
>> 通信速度が速いおすすめの光回線は?最速ランキングも紹介【5社厳選】
一人暮らしのネットは楽天モバイルのテザリングのみで十分かまとめ
今回は一人暮らしのネットは楽天モバイルのテザリングのみで十分かどうかを解説しました。
結論は、インターネットをあまり使わず動画視聴やネットサーフィンくらいしかしない人なら楽天モバイルのテザリングのみで十分です。
しかし、4K動画など高画質の動画を視聴する人やオンラインゲームをする人は、楽天モバイルのテザリングでは満足できない可能性が高いので光回線をおすすめします。
一人暮らしをすると、出費が多くなり金銭的に余裕がない人も多いです。
一人暮らしの人におすすめの月額料金が安い光回線としてGMOとくとくBB光がおすすめです。
月額料金が3,773円(税込)と安く、契約縛りがないので解約違約金も無料となっています。
Wi-Fiルーターのレンタル料も無料なので、一人暮らしで高速なネット環境が欲しい人におすすめです。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大112,000円キャッシュバック /
コメント