- ゲームや4Kの動画を快適に見たいんだけど…
- ネット上にある情報が多すぎて何を選べばいいのか分からない
- 通信速度の速い光回線を知りたい!
光回線において通信速度は月額料金やキャッシュバックと同じくらい重要です。
通信速度の遅い光回線を契約してしまうと、動画を見るときになかなかダウンロードされず再生までに時間がかかったり、ゲームでラグや通信切れが発生してしまいます。
今回は、通信速度の速いおすすめの光回線をランキングごとに紹介していきます。
この記事を読めば、通信速度の速い光回線を知ることができ、どのようなメリット・デメリットがあるのかも知ることが可能です。
ゲームや動画をストレスなく楽しみたい人は、ぜひ参考にしてください。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大112,000円キャッシュバック /
通信速度が速い光回線最速ランキング

平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
🥇eo光 | ||
🥈GameWith光 | ||
🥉コミュファ光 | ||
NURO光 | ||
auひかり | ||
BBIQ光 | ||
ピカラ光 | ||
en光 | ||
メガ・エッグ光 |
※通信速度は実際に測定された数値を表示しています
通信速度はダウンロード速度とアップロード速度の2種類あります。
ダウンロード速度は、インターネットからパソコンやスマホにデータを受信(ダウンロード)するときの速度です。
ダウンロード速度が関わる行為は、以下のようなものがあります。
- メールの受信
- Webサイトの閲覧
- インスタやYouTubeでの動画視聴
- アプリやゲームのデータ更新
- アプリのダウンロード
反対にアップロード速度は、パソコンやスマホのデータをインターネットへ送信(アップロード)する時の速度です。
アップロード速度に関わる行為は、以下のようなものがあります。
- メールの送信
- インスタやYouTubeでの動画投稿
- 写真の投稿
- Yahoo知恵袋でのコメント
一般的にアップロードよりもダウンロードをすることの方が多いため、ダウンロード速度が速い光回線を選びましょう。
インスタやYouTubeでの動画投稿を頻繁にする配信者は、アップロード速度も重視することをおすすめします。
第1位:eo光

eo光 | |
---|---|
月額料金 | マンション:3,876円(税込) |
通信速度 | 下り:745.53Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | ※即割適用時 |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
ルーターレンタル料 | ※有線接続のみの場合は無料 |
解約違約金 | |
キャッシュバック額 | |
高速通信への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
eo光は関西エリアでしか利用できませんが、月額料金やキャッシュバックは他の事業者と比較してお得です。
関西エリアに住んでいる方なら検討すべき光回線の1つです。
ここからはeo光のメリット・デメリットについて解説していきます。
eo光のメリット
eo光のメリットは以下の通りです。
eo光は通信速度がトップクラスに速い光回線です。
最大1年間月額料金2,380円の格安で利用することができます。
.jpeg)
10Gプランを契約した場合は、月額980円で最大6ヶ月間利用可能です。
他社を解約した時に発生する解約違約金を最大6万円まで負担してくれます。
.jpeg)
通信速度が速いわりに1年目の月額料金が高くないので、コスパの良い光回線です。
1年目以降の月額料金も安いので、長期間安心して利用することができます。
eo光のデメリット
eo光のデメリットは以下の通りです。
eo光は利用できるエリアが限られています。
以下の関西エリアと一部の地域でしか利用することができません。
- 大阪府
- 京都府
- 滋賀県
- 奈良県
- 兵庫県
- 和歌山県
- 福井県(一部の地域のみ)
提供エリアは限られますが、利用者も比較的少ないため通信速度がより速くなっています。
eo光の光回線で複数台の端末を無線接続させるためには、月額105円必要です。

ただし、無線ルーター機能のオプションをeo光の光回線と同時に申し込むことで、1年間無料で無線接続を利用することができます。
関西エリアではトップクラスに人気な光回線です。
関西エリアに住んでいてeo光を利用できる方は最優先で申し込みたい光回線となっています。
\ 当サイト限定!他社違約金最大6万円還元 /
第2位:GameWith光

GameWith光 | |
---|---|
月額料金 | マンション:4,840円(税込) |
通信速度 | 下り:674.07Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
解約違約金 | マンション:4,840円(税込) |
キャッシュバック額 | |
高速通信への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
GameWith光は全国で利用可能ですが、月額料金が高いのとキャッシュバックがないのがネックな光回線です。
しかし、通信速度は速いので通信速度を求める人は検討すべき光回線の1つです。
ここからはGameWith光のメリット・デメリットについて解説していきます。
GameWith光のメリット
GameWith光のメリットは以下の通りです。
GameWith光はゲームに特化した光回線です。
通信速度が速く、ラグや遅延が少ないのでesports選手やYouTuberの方も使用しています。

通信速度を必要とするFPSゲーム(フォートナイト・APEX・荒野行動など)でも快適にプレイすることが可能です。
ゲームを本格的にやりたいという人に向いている光回線となっています。
GameWith光のデメリット
GameWith光のデメリットは以下の通りです。
GameWith光の月額料金を他社と比較すると、以下のようになります。
月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
GameWith光 | ||
eo光 | ||
コミュファ光 | ||
NURO光 | ||
auひかり |
通信速度の速いその他の光回線よりも月額料金は高いです。
Wi-Fiルーターのレンタルはおこなっていないので、複数台の端末に無線で接続したい人はWi-Fiルーターを自分で用意する必要があります。
しかし、ゲームを本格的にやりたい人には一番おすすめできる光回線です。

通信速度はeo光に次いで速く、Ping値が低いのでラグや遅延が起こりにくくなっています。
APEXやフォートナイト、荒野行動などのFPSゲームを本格的にやりたい人におすすめの光回線です。
第3位:コミュファ光

コミュファ光 | |
---|---|
月額料金 | マンション:4,070円(税込) |
通信速度 | 下り:652.55Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
ルーターレンタル料 | |
解約違約金 | |
キャッシュバック額 | |
高速通信への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
コミュファ光は東海エリアでしか利用できませんが、月額料金が安めでキャッシュバックもかなり多くなっています。
東海エリアに住んでいる方なら検討すべき光回線の1つです。
ここからはコミュファ光のメリット・デメリットについて解説していきます。
コミュファ光のメリット
コミュファ光のメリットは以下の通りです。
コミュファ光は通信速度が速く、1年目の月額料金を980円で利用することができます。
1年間の月額料金が安くなる「コミュファ光1年間980円キャンペーン」の適用条件は以下の通りです。
キャンペーン名 | コミュファ光1年間980円キャンペーン |
---|---|
キャンペーン内容 | 光ネットの開通月の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目までの月額料金を割引 |
対象プラン | ・ホーム10G ・ホーム1G ※Netflixパックを含む。 ※セレクトメニューは本キャンペーンの適用対象外。 |
適用条件 | ・指定のWebページから申し込む
・本キャンペーンの適用には別途申し込みが必要 ・解約付きの場合は割引適用外 ・過去3ヶ月以内にコミュファ光サービスを解約された方が同一設置場所で 再度申し込みされた場合は適用外。 ・別途実施の「30,000円還元キャンペーン」「60,000円還元キャンペーン」 「光乗り換えキャンペーン」「コミュファ光1年間割引キャンペーン」は適用不可 |
適用条件にある「指定のWebページ」はこのページからでもキャンペーンが適用できます。
上記のキャンペーンを適用すれば、1年目の月額料金は合計1万円程度で利用することができるため、コスパ最強の光回線です。
他にもauスマホを利用しているとセット割引が適用され、auのスマホ料金が最大1,100円安くなります。

月額料金ではなく、スマホ料金が安くなるので光回線の月額料金が0円になることはありません。
自宅から離れている家族にも割引が適用できる場合があるので、auユーザーにおすすめの光回線です。
コミュファ光のデメリット
コミュファ光のデメリットは以下の通りです。
コミュファ光は提供エリアが東海エリアのみなので、その他の地域の人は利用できません。
コミュファ光は、以下の地域で利用可能です。
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 長野県
更新月以外に解約をすると、違約金が発生します。
解約違約金は固定されておらず、利用期間が短いほど違約金は高くなるので注意してください。
更新月以外に解約しても利用期間が長い場合は解約違約金は安くなるので、長期的に利用するのがおすすめです。
\ 当サイト限定!最大76,000円キャッシュバック /
第4位:NURO光

NURO光 | |
---|---|
月額料金 | マンション:3,190円(税込) |
通信速度 | 下り:604.14Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
解約違約金 | NURO 2ギガ(3年契約):3,850円(税込)NURO 10ギガ(3年契約):4,400円(税込) |
キャッシュバック額 | |
IPv6への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
NURO光は申し込みから光回線が利用できるまでに期間がかかりますが、月額料金が安くキャッシュバックが破格の値段となっています。
コスパを求めているなら検討すべき光回線の1つです。
ここからはNURO光のメリット・デメリットについて解説していきます。
NURO光のメリット
NURO光のメリットは以下の通りです。
NURO光は通信速度が速く、多くのキャンペーンがおこなわれているのが特徴です。
最大44,000円かかる工事費が一定期間利用することで無料となったり、他社を解約した時に発生した違約金を最大6万円まで還元してくれるキャンペーンがあります。
-2.jpeg)
その他にも指定のオプションに申し込むことで、最大2万円の現金がキャッシュバックがもらえます。
当サイトからNURO光を申し込むことでオプション加入不要で6万円がキャッシュバックされるので、申し込むならこのページからNURO光を申し込むとお得です。
NURO光のデメリット
NURO光のデメリットは以下の通りです。
NURO光のキャッシュバックを受け取れるのは、最短でも開通してから11ヶ月後です。
NURO光のご利用開始から11ヶ月後にキャッシュバック受け取り手続きのメールがNURO光から届きます。
例)2024年1月5日に開通 → 2024年12月5日に受け取り手続きのメールが届く
このメールから手続きをおこなうことでキャッシュバックが振り込まれます。
その他のデメリットとして、開通工事が宅内と屋外での2回必要です。

そのため、申し込みから光回線が利用できるようになるまで1ヶ月以上かかります。
しかし、関東エリアで戸建てに住んでいる人に限り1日で工事を完了させることも可能です。
光回線が使えるようになるまでは時間がかかりますが、提供エリアが広く人気のある光回線となっています。
\ オプション加入不要で6万円キャッシュバック /
第5位:auひかり

auひかり | |
---|---|
月額料金 | マンション:4,180円(税込) |
通信速度 | 下り:597.18Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
ルーターレンタル料 | → 本ページからの申込みで無料 |
解約違約金 | マンション:2,290円(税込)※契約縛り2年の場合 |
キャッシュバック額 | |
IPv6への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
auひかりは一部の地域では利用できませんが、提供エリアが広く、GMOとくとくBBの窓口から申し込むことでWi-Fiルーターが無料でプレゼントされます。
光回線にかかる費用をなるべく抑えたい人なら検討すべき光回線の1つです。
ここからはauひかりのメリット・デメリットについて解説していきます。
auひかりのメリット
auひかりのメリットは以下の通りです。
auひかりは通信速度が速く、提供エリアが広いのが特徴です。
通信速度の速いeo光やコミュファ光は、関西エリアや東海エリアのみでしか利用できません。
しかし、auひかりは以下の地域を除いてすべての地域で利用可能です。
キャッシュバックも高額で場合によっては、10万円以上のキャッシュバックを受けることができます。
.jpeg)
さらに、GMOとくとくBBの窓口からauひかりを申し込むことでWi-Fiルーターが無料でプレゼントされます。
Wi-Fiルーターは家電量販店などで購入すると、5,000円以上するので無料でもらえるのはかなりお得です。
auひかりのデメリット
auひかりのデメリットは以下の2つになります。
auひかりのデメリットとしては、撤去工事にかかる費用が高いことです。
光回線を解約したときに撤去工事を希望する場合、31,680円(税込)の撤去工事費がかかります。
しかし、撤去工事を希望しない場合は費用がかからないので安心してください。
auひかりの提供エリアは広いですが、以下の地域で利用することができません。
上記のエリアは関西・東海エリアです。
関西エリアの人はeo光、東海エリアの人はコミュファ光というauひかりよりも通信速度の速い光回線があります。
auひかりの提供エリア外の人は、eo光かコミュファ光を選びましょう。
\ auひかりに乗り換えで最大3万円還元 /
光回線は10Gプランを選ぶことで通信速度が速くなる

光回線にはプランがあり、基本的には1Gプランが利用するのが通常ですが、10Gプランがある光回線もあります。
10Gプランは1Gプランの上位プランで、1Gプランよりも通信速度は10倍の速度です。
ただし、通信速度が単純に10倍になるのではなく、技術規格上の最大値の速度が10倍となります。

1Gプランでは最大1000Mbpsまでしか出なかった光回線でも、10Gプランに変更することによって理論値では最大10000Mbpsまで出力することが可能です。
例えば、ソフトバンク光の1Gプランと10Gプランの通信速度を比較すると以下のようになります。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
ソフトバンク光_1G | ||
ソフトバンク光_10G |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
ソフトバンク光の10Gプランは、通信速度が1Gプランの2倍以上です。
周りの環境や物の配置によって、通信速度は変わるため通信速度は2〜5倍程度になると思っておきましょう。
10Gプランにすることで通信速度は2〜5倍になりますが、月額料金は1.3〜1.5倍程度しか上がりません。
月額料金 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
ソフトバンク光_1G | ||
ソフトバンク光_10G |
通信速度と月額料金を比較すると、10Gプランの方がコスパは良いです。
契約しようとしている光回線に10Gプランがあるのであれば検討してみるとよいでしょう。
光回線なので1Gプランでも通信速度は十分速い

光回線は1Gプランよりも10Gプランの方が通信速度は速いですが、1Gプランでも通信速度は十分速いです。
インターネットに接続するには光回線以外にも、モバイルルーターやホームルーターを利用するなど多くの接続方法があります。
それぞれの接続方法による平均通信速度は以下の通りです。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
光回線(1Gプラン) | ||
ホームルーター | ||
モバイルルーター | ||
格安SIM | ||
無料Wi-Fi(賃貸マンション) |
光回線はホームルーターよりも通信速度が速く安定しています。
モバイルルーターの通信速度よりも光回線の方が4〜5倍以上通信速度が速いので、1Gプランでも十分と言えるでしょう。
それぞれの用途に必要な通信速度は以下の通りです。
用途 | 必要な速度 |
---|---|
YouTubeの動画投稿 | |
動画視聴・Web会議 | |
オンラインゲーム |
光回線の通信速度は平均200Mbps以上あるので、1Gプランの通信速度でもオンラインゲームや動画視聴を快適に利用できます。
価格も10Gプランよりも1Gプランの方が安いので、本格的にオンラインゲームをやる人以外は1Gプランがおすすめです。
遅い光回線の通信速度を改善する方法5選

Wi-Fiルーターに接続している端末を減らす
Wi-Fiルーターに接続する端末が増えると回線速度が分散されてしまいます。
Wi-Fiルーターに接続されている端末数が少ないほど通信速度は速いです。
使用していない端末でも接続されているだけで、通信速度のリソースが取られてしまいます。
使用していない端末をWi-Fiルーターに接続していた場合は、接続を切るようにしてください。
Wi-Fiルーターの設置場所を変更する
Wi-Fiルーターと接続機器の距離が離れていたり、間に障害物があるとパソコンやスマホに微弱な電波しか届かなくなります。
電波が微弱だと、通信が途切れたり通信速度が低下する可能性があります。
パソコンやスマホをよく利用する場所へWi-Fiルーターを設置することで、通信が安定し速度も速くなるのでおすすめです。
Wi-Fiルーターの周波数を変更する
Wi-Fiルーターには2.4GHzと5GHzの2種類の周波数があります。
ルーターの周波数を変更することで、通信がより安定したり通信速度が向上します。

2.4GHzと5GHzの違いは以下の通りです。
周波数 | 電波の届く距離 | 障害物への耐性 | 通信の安定性 |
---|---|---|---|
2.4GHz | |||
5GHz |
2.4GHzの周波数は電波の届く距離や障害物への耐性はありますが、テレビや電子レンジなどの電子機器と周波数が同じため電波干渉が起こりやすく通信が安定しません。
周波数が5GHzの場合は、電波の届く距離は長くありませんが電波干渉に強く、通信が安定しています。
ただし、5GHzの周波数には弱点があり障害物に弱いです。
ルーターとの距離が近く、ルーターと端末の間に障害物は何もないのに通信が安定しない場合は、他の電子機器と電波干渉している可能性が高いため、周波数を5GHzに変更しましょう。
プロバイダがIPv6に対応しているか確認する
光回線がIPv6に対応していることは通信速度において重要です。
光回線がIPv6に対応していれば回線が混雑することがないので、通信が途切れにくく安定した通信環境で快適にインターネットが利用できます。
IPv6に対応していないと回線が混雑しやすくなってしまい、通信速度が遅くなる可能性があります。
IPv6に対応した光回線かどうかは、契約中の光回線の公式サイトから確認可能です。
夜間など光回線の利用者が増える時間帯にIPv6非対応の光回線を利用していると、回線が混雑して通信速度が遅くなりやすいので気になる方は光回線の乗り換えを検討しましょう。
接続機器を再起動する
モデム(ONU)やWi-Fiルーター、それに接続しているパソコンやスマホを再起動することで通信速度が改善するケースがあります。
接続機器にトラブルが発生して、通信速度低下の要因になっているかもしれません。
モデム(ONU)とWi-Fiルーターの再起動は以下の手順でおこないましょう。

電源が切断されてから1分間放置することで、モデムやWi-Fiルーターの内部にたまった熱が完全に放出され、ルーター内部の部品が完全に放電されます。
完全に放電できていない状態でコンセントを接続してしまうと、初期化動作が完了しない状態で次の動作へ移行してしまうため、通信が途中で止まるなどのトラブルが発生するケースがあります。
再起動時は、コンセントを抜いてから1分間放置して確実に放電・放熱されている状態でコンセントを挿すようにしてください。
通信速度が遅くなる原因と対処法について、下記の記事で詳しく解説しています。
>> 光回線の通信速度が遅くなる12の原因とは?速度改善のための7つの対処法も解説!
通信速度が速い光回線に関するよくあるご質問
- Q光回線の通信速度はどれくらいが普通ですか?
- A
NTT回線を利用した「ドコモ光」や「ソフトバンク光」「GMOとくとくBB光」の通信速度は200〜300Mbps程度です。
自社独自の回線を利用している「eo光」や「コミュファ光」は利用者が限られるため通信速度が速い傾向にあり、400〜800Mbpsまで出ることもあります。
- Q夜でも通信速度が速い光回線はありますか?
- A
IPv6に対応している光回線は回線が混雑する夜間でも通信速度が遅くなりづらいです。
IPv6に対応しているかは契約中の光回線の公式サイトから確認できます。
- Qドコモのスマホを利用しているのですが、通信速度が速くておすすめの光回線はありますか?
- A
通信速度を求めるのであれば、eo光かGameWith光がおすすめです。
コスパを求めるなら、ドコモ光がスマホとのセット割引を利用できるのでおすすめです。
- Q光回線の快適な通信速度はどのくらいですか?
- A
一般的にインターネットを利用する上で快適な通信速度の目安は「100Mbps」と言われています。
- QWi-Fi中継機は通信速度の改善に効果はありますか?
- A
モデムやWi-Fiルーターから接続機器が離れている場合は効果があります。
モデムやWi-Fiルーターからパソコンやスマホなどの接続機器が離れているほど電波は弱くなり通信速度も安定しづらくなります。
Wi-Fi中継機を間に挟むことで、電波を安定させることが可能です。
通信速度が速いおすすめの光回線まとめ
今回は通信速度が速いおすすめの光回線について紹介しました。
通信速度が最も速いのがeo光です。
しかし、eo光は関西でしか利用できません。
関西以外に住んでいる人は「GameWith光」や「コミュファ光」など自分の地域で利用できる光回線がおすすめです。
auひかりは通信速度も早く、提供エリアも広いのでeo光やコミュファ光の提供エリア外の人でも利用できるでしょう。
.jpeg)
\ auひかりに乗り換えで最大3万円還元 /
コメント